職場/仕事

7/7ページ

プログラマーのイメージと現実を斬る!

Q:プログラマーとは? プログラマとは、コンピューターが理解する「プログラム言語」を用いて、色々なシステムやゲーム、ソフトウェアを作るお仕事です。モバイルバンキングやECサイトなどのWebシステムのほか、テレビやスマートフォン、電子レンジや冷蔵庫の家電など、生活しているなかで身の回りのあらゆるところにプログラムが活用されています。 Q:SEやテストエンジニアとの共通点と大きな違い SEはシステムエ […]

配慮が実は偏見だった?!

こんにちは!キャリアカウンセラー(キャリアコンサルタント)の川楠です。職場では今、ダイバーシティという言葉も当たり前になり、多様な方々が活躍されていますね。子育て中の女性、障がいを持った方、シニア、外国籍の方、病気治療中の方などなど・・ 様々な方が活躍できる職場というのは、多様な視点が持てる、多様なニーズをつかみ対応できる力を持っているなど、変化の多い世の中に頼もしい存在です。その効果を実感し、積 […]

キャリアコンサルティングってどういうことをするの?

ストレートに聞かれると戸惑ってしまいますが、まだまだ知名度がそんなに高くないのでキャリアコンサルタントの私としては説明できねばと考えています。いわゆるカウンセリングとは違うの?とも聞かれますが、日本ではカウンセリングというと治療的なイメージがあるかもしれません。キャリアコンサルタントが国家資格になったとき、欧米同様キャリアカウンセリングというか検討した結果、日本はカウンセリングは治療的なイメージが […]

SaaSというサービス形態

SaaSとは、サース、サーズと読みます。Software as a Service [ソフトウェアアズアサービス] の略語となります。 恐らく、ほとんどの方がSaaSと言う言葉を知らずに、日々利用しているのではないかな、というくらい世の中にはSaaSがたくさんリリースされています。 身近なところで言うと、パソコンのブラウザ利用できる色々なサイト(サービス)で、モバイルバンキング、オークションサイト […]

無駄で大変なだけという声も? ワンランク上の1on1ミーティングを目指すには?

うちは規模が小さいから、毎日1on1をしているよ!そんな声が聞こえてくるほど、「1on1」というフレーズは市民権を得てきている気がします。しかし、仕事が増えただけで効果を感じないという声も多く聞かれます。1on1はそもそもどういうものなのかを紐解きながら、部下との面談に役立つ3つの要素をお伝えします。 1on1ミーティングとは? 1on1ミーティングとは、上司と部下が1対1でお互いの理解を深める場 […]

テレワークと身だしなみ

身だしなみとは? 身だしなみとは、相手に失礼に当たらないように服装や容姿を整えることです。よく、おしゃれと比較されますが、おしゃれは自分のため。自分の好きなように、表現することです。しかし、身だしなみは相手のため。その場にふさわしい恰好といわれるように、その時、その場所で変わってくるものです。「相手に不快感を与えない」というのが基本ですから、ビジネスマナーなどでもよく取り上げられるテーマになってい […]

テレワーク時代の勤怠管理とは?

あなたの職場では、テレワークがうまく機能していますか?今回、新型コロナの影響でもテレワークという働き方が急速に拡散しましたが、勤怠管理がうまく機能せず、離職を生んでいる例が出てきています。普段やっていることを、テレワークでも行うというだけでも、働いている人の負担感や管理されているという感じは増してしまいます。せっかくのテレワーク制度が離職を生むようなことにならないように、配慮を普段以上に意識しまし […]

セクハラ、パワハラ、SOGIハラ?

6月からパワハラ防止法が施行されましたね。今回の法整備には、パワハラの中にSOGIハラも含まれることとなりました。あなたはSOGIという言葉をご存知でしょうか。 SOGIとは SOGIとは、「性的指向と、性自認」を指す言葉です。性的指向とは、自分の恋愛感情や性愛の感情が、どの性別の人に向くかということを言います。また、性自認とは、自分の性別をどのように認識しているかということを指します。平たく言う […]

テレワークが離職を生む時代が来るかもしれない

「自分、このままどうなっちゃうんだろう…」自嘲気味にほほえみながら、物憂げに一言呟いた彼女の目は笑っていなかった。 テレワークが始まって、自宅で仕事をすることが増えましたね。あなたの会社ではどんな働き方になっていますか?IT関連の企業は、本当に多くの会社がテレワークを導入していると伺っています。ただ、銀行関連の案件を扱っていたり、重要な個人情報を扱っている方などは、残念ながらテレワークができなかっ […]

1 7