自分に合う仕事を探そう!今からできることはある?
- 2023.05.02
- キャリアカウンセリングについて 職場/仕事 自身の性格/能力


「仕事が合いません…」
「やりたかった仕事に就けるように頑張ってみます…」
新しい仕事を探す時に言いがちなことですが、向いている仕事って何だと思いますか?
そもそも向いている仕事ってあるのでしょうか?
仕事の「合う」「合わない」
仕事に「合う」「合わない」というのは、あなたの性格、スキル、価値観、興味や適性によって、特定の仕事や業界が自分に適しているかどうかを判断してしまう現象です。
この判断は主観的であり、個々の経験や考え方によって異なります。
「合う」仕事とは?
自分の能力や適性を活かせる仕事で、やりがいや達成感を感じられるものです。
また、働く環境やチーム、企業文化が自分の価値観や目標に適合することも重要です。
「合わない」仕事とは?
自分のスキルや興味に合わないもので、やりがいを感じず、ストレスが溜まる可能性が高いものです。
また、働く環境やチーム、企業文化が自分の価値観や目標に合わない場合も、「合わない」と感じるでしょう。
最適な仕事って見つかるの?
自分にとって最適な仕事を見つけるのは簡単ではありません。
簡単ではありませんが、できることはあります。
まず少なくとも、経験を積むことが必須ではないでしょうか。
自分の適性や興味を理解し、適切な仕事やキャリアパスを見つけることに繋がります。
また、人は成長し、変化するもの。
ある時期に合わなかった仕事も、後には合うようになることもあります。
定期的に自己理解を深めたり、柔軟性を持ち続けることが大切です。
まとめ
人によって違う「最適」
あなたは言葉にできるでしょうか?
最初は「お金」
次は「権力」
最後に「名誉」
こんな生々しい欲求を、お仕事で実現するために悩んでいますという人も実際にいます。
目指すものや、興味関心、人生の目的、守るべき人等、あらゆることに目を向けてみてくださいね!
きっと、あなたの今の最適が見つかるはずですよ!

投稿者プロフィール

-
自信が無くて引きこもっていた自分が前に進めたきっかけは「聴いてくれる人」でした。大学卒業後から起業し「聴く」ことをベースに活動をしています。教育、面接、マネジメント、カウンセリング、講師と様々な複業の実践家でもある。
現在は「カウンセリング」の良さを広げる伝道師として活動を続けている。
最新の投稿
コミュニケーション2023.07.21【後編】世代間ギャップ!なんか合わないなという関係の対策を考えてみた
コミュニケーション2023.07.19【前編】世代間ギャップ!なんか合わない関係性を考えてみた
未分類2023.07.11リスク管理?難しそうに見えますが、実はみんなに必要な考え方でした
キャリアカウンセリングについて2023.07.04【増える人材支援】社外メンター?ナニモノナンダ?【あなたを成長させる第3の目】
-
前の記事
キャリアコラム【自己理解って必要なの?】 2023.04.25
-
次の記事
【信用?信頼?】信頼される人になる!それとも、信用を勝ち取る? 2023.05.09