木村 俊夫

6/7ページ

自分の性格/能力はラベルにすぎない

性格/能力とは?「私、正直性格も良いと思えないし、能力も別に誇れるものもなくて…」目も合わせないし、ジェスチャーもない。あまり自分に自信があるようには見えない態度と口調で彼女はそう言った。 性格や能力というものは、基本的にはラベルに過ぎないと私は思う。あるのは、その人が“どう行動しているか”という事実だけ。その事実を誰に伝えるのか、どう解釈するのか、プラス要素なのか、改善要素なのか。そんなことを考 […]

やってみて!オンライン面談

(ああ、困った。)(どうすればいいんだろう…)(話すって誰に?どこで?いつ?何から切り出せば?)困ったなって思ったとき、あなたはこんな思いになることありませんか? 私はあります。そんな時の私の心は、「かもしれない」で満たされている。そしてその仮定は、いつだってネガティブ。全然、ポジティブな気持ちになれない。いや、見て見ぬふりをし続けるのが、その時できる一番のポジティブだと思い込んでいる。そして、少 […]

テレワークいじめと言われるかも? 3つのテレワーク文化

平穏に見えて実は・・・ 「私、Slackのグループから外されてました・・・」テレワークに移行して半年経つ頃になって初めて気づいたんだそうだ。「雑談チャンネルとか、チームのチャンネルとか、様々あるんですけど、その中の一つが最近会話が無いなと思ったら外されていて」 「誰がやったかはわかってるんですが、問いただすのも違う気がして」「違うっていうのは?」私は聞いてみた。「だって、今も別に普通に仕事はできて […]

パワハラ・セクハラのグレーゾーン?

ハラスメントは「人権侵害」 「嫌だと思ったことに、“ハラスメント”を付けたら、新しいハラスメントの誕生だ」以前、面談の現場で聞いた一言。ハラスメントという言葉の露出が増え、ますます一般的になっているのはいいことですが、危機感が薄れているケースをよく見かけます。しかし、パワハラが法制化されたりする中で、ハラスメントの防止というのは避けられない動きと言えるでしょう。しかし、なんとなく使っているだけで分 […]

答えのない時代を生き抜く人財育成の在り方

最初に私なりの答えを言ってしまおうと思う。答えのない時代を生き抜く人財育成の在り方は、一人ひとりが納得した答えを探し、自分の納得に向かって成長できるように支援することだと思っている。 会社に育成してもらおうとか、誰かに正解を与えてもらおうとか思っている時代ではなくなってきているのかな?なんて思うのが率直なところです。 「先生の言うことを聞け!」30代の私が小さいころ、親からも先生からも言われていた […]

メンバーの主体性を引き出す?引き出せない?

「指示以外全然やってくれないんです・・・」「自分、やりたいことってないんです・・・」メンバーの主体性を引き出したいと考える人と、やりたいことが無いのに主体的になれるわけがないという二つの相反する主張。今回は「主体性」について考えてみましょう。 主体性とは? 主体性というのは、自分の選択や行動に責任を持った態度のことです。やる必要があるからやるとか、今できる最高を尽くそうとか、そういった意味合いでは […]

コロナの不安?会社の不満?

「ちょっと聞いてみましょうか」私たちの面談サービスでは、普段から様々な業界の方と面談をさせて頂いています。新型コロナの流行を受けて、クライアントさんから集めた現場の声を集めてみました。※加工・編集を行いプライバシー配慮した記事となっています。 「店舗に来る方がめちゃくちゃ減ってるのに、目標っていうかノルマだけはそのままある。3月末の達成なんて無理に決まってる。そもそもこのまま人が来なかったらどうな […]

本好きの私が本を最後まで読まない理由

私は本を最後まで読まない。もちろん、最後まで読み切る本はある。いや、最後まで読み切れる本があるというよりむしろ、最後を読みたくて買う本があるに過ぎない。読み切ろうがそうでなかろうが、誰の不都合にもならない本の楽しみ方が私にはある。この記事を読んでいるあなたにも、「読み切る」こと以外に、目的や楽しみがあるのではないだろうか? 私と本の出会いは中学校時代に遡る当時は、本より漫画の方が好きで、漫画をずっ […]

Lineでケンカする人へ。

Lineだと冗談が通じない。何が起きているか分かる分、現実のトラブルの方がまだいい。なぜかLineで始まった不協和音は、気づかないまま一方的に進行し、しこりを残して終わることが多かった。 4年ほど前の話だ。みんなでオフ会しよう。ディズニーランドに行こうという話をLineでしていた。「チケットは任せていい?」「じゃあホテル一緒に探そうか~」元々はネットゲームを通じて知り合ったから話題も合う。誰かが何 […]

“制度”はあるが“〇〇〇”がない?今必要なストレス対策とは

「面白い記事がありましたよ」一緒に仕事をしている人との間で使っているSNSの全体チャンネルで、ある記事が共有された。内容は『Wrike社が行った、会社員の働き方とストレス・生産性の関係調査』というものだった。 “制度”を充実させても、“こころ”は充実しない 直感的にそう思った。こころの充実とは、自分を受け入れてくれる人がいるとの実感だと私は考えている。小さい会社は、制度こそ多くないが、活用に理解が […]

1 6 7