前回のSMARTの法則はいかがだったでしょうか?ただ、キャリアデザインで10年計画を作らなければならない場合など、SMARTの法則が使いにくい時があります。そんな時は、FASTの法則が役に立ちます。目標設定は既にしているが、さらに上の目標を立てなければ…と思う人。場当たり的な目標設定をしがちな人も、この法則で目標設定を考えてみて下さいね! FASTの法則 「F」Frequent(ゴールを頻繁に議論 […]
皆さんはドラえもんを知っていますか?私が見ていたころとは声優さんが全員変わってしまって、ドラえもんそのものに時代の流れというかキャリアの変遷というか、そういったものを感じます。「何か違う…」と感じてしまうドラえもんの中でも、キャラクターの性格や対応だけはやっぱり変わっていませんよね。登場人物の中のしずかちゃんは、物腰穏やかだけど自分のことを優先しながら、相手を立てることができる人柄として描かれてい […]
昇進したけど、部下に頼むのが苦手です…頼まれたら全力で出来るんですが、頼むのは負けた気がして…日常生活においても、誰かに頼むということは必要です。必要だと分かってはいても、頼みづらいということも多数あるのが現実。この記事では、「人に頼む」ということを少しだけやりやすくするヒントを紹介します。 頼むのが苦手な理由 配慮しすぎ「あの人はきっと今忙しいと思うし…」「仕事を押し付けられたなんて言われたら嫌 […]
「いつも信頼してるよ!よろしくね」「あの会社は信用できる。大丈夫」ビジネスの世界でも、信用や信頼という言葉は良く使われますよね。特に、4月から新しく入社された新入社員の人から、「早く信頼されたい」というような相談を伺うことが増えてきています。今日は、信頼や信用についてまとめてみたいと思います。得るためにできること、実は結構あるんですよ! 信用?信頼? 信頼と信用は、似たような意味を持つ単語ですが、 […]
自己理解。大切だと言われますし、ないよりはあった方がいいだろう。確かにそう思えることがあったとしても、「本当に大切なのかはわからない」これがホンネじゃないでしょうか?今日は、自分を知るということについて考えてみたいと思います! 自分を知るって大切? 大切です。知らなくても生きてはいけますが、色々なところでフラストレーションを抱えてしまう人が多い印象です。「なんか俺だけ損してるような気がする」とか「 […]
「あの人は出来るのに私は…」「自分だけが置いて行かれている気がして…」スキル面で気になる悩み、あなたにはありませんか?もしこのような悩みを持っている人は、そもそも職場の中で抜きんでた存在でありたいと思っていませんか?例えばマラソンが苦手なのに長距離選手についていこうとしても現実的に無理であることと同じで、あなたも一緒に働いている同期が得意としているフィールドで勝負しているのかもしれませんよ。ですか […]
「こんなはずじゃなかった…」「こんな仕事がやりたくて入社したわけじゃない…」そんな気持ちを既に持ってしまっている人はいたりしませんか?この時期は、キャリアのお話をする際に必ずといっていい程出てくるのが、「学生の時憧れていた〇〇業界が諦めきれないので転職しようと思っています」という相談です。私は、悪いとは思いません。ただ、今の仕事を選んだ理由にもうちょっと向き合うことと、今の会社でうまくやるには?と […]
「仕事ですから仕方ないんですけど・・・」そう枕詞を付けて語るのは、リーダーや人事の人。もちろん、人の相談に乗るということ自体は誰しもが行っていることです。一方で、「仕事」として行っている人は少ないんじゃないでしょうか?私たちカウンセラーは仕事として行っていますが、人事やリーダーの人は「話を聞くこと」はメインの仕事だと感じていますか? 辛くなりにくい状態を作りたいならこちら→ 記事:【つらくならない […]
今年始まってすぐ国会で話題になりましたね。あの、5年で1兆のリスキリングに予算を割くっていうお話です。今回は、元々あったリカレント教育との違いを踏まえながら、押さえてみたいと思います。 ずばり違いとは? リスキリングが企業主体で仕事を作る/業務の幅を広げる/新技術に対応するという目的なのに対して、リカレント教育は個人主体で学びを深め続けることが目的であり、専門外の知識や自己啓発なども含まれている点 […]
本日はみなさまがとても気になっている人材育成の中から、特に新人の育成についてお伝えします。成長して、今すぐに戦力になって欲しい!若い力で、新しい風を吹かせて欲しい!そんな色々な思いのもとで採用は行われますが、採用後のケアは出来ているでしょうか?今回は、最近増えてきている頑張りすぎてしまう新人さんの傾向と対策をお伝えします。 「頑張りすぎてしまう」とは? そもそも頑張りすぎてしまう人とはどのような人 […]