聞いたことはある!システムエンジニアの実態とは?

聞いたことはある!システムエンジニアの実態とは?

Q:システムエンジニアとは?

システムエンジニアとは、SEと略されることが多く(以下SE)、IT業界における情報システム関連の業務に従事する者を指します。
クライアントからヒアリングして、クライアントの要求に最適な仕様を決めてシステムの開発を行います。現場では設計やプログラミングなどを担当します。業務の中では自身でプログラミングすることもあれば、プログラマーに依頼することもあります。
システムエンジニアはプログラマーの上位職であり、プログラマーのリーダー・マネジメントのポジションです。
個人的には仕様を決めること(テクニカルな部分も含め)ができる人、がSEと呼ばれるべきだと考えています。

Q:SEがやること/やらないこと

明確な定義は存在していないのですが、日本では慣習的にネットワーク・データベースなどの情報システムに関わりながら業務を行います。

  • クライアントのニーズをヒアリングする
  • クライアントのニーズを要求事項としてまとめ、システム全体の大まかな設計を行う
  • 開発全体に必要な人員を算出して予算・納期を策定し、開発を進める
  • 納期に向けて進捗管理する
  • システムが完成した後は、動作検証したりインターフェースの改善などを行います
  • クライアントが自身でシステムを運用できるようにトレーニングを実施します

この時の、「納期に向けて進捗管理する」以降はSE以外の役割のメンバーが対応することも少なくありません。SEの重要な任務は、クライアントのニーズを正確に仕様に落とすことです。考える力が必要です。

Q:システムエンジニアという仕事の抱きがちなイメージと実際

イメージ①:システムって難しそう
実際は…

好き嫌い、にもよると思うのですが、好きなのであれば裏側・仕組みがどうなっているか知りたくなりませんか?

例えば、

  • ゲームのレアガチャで全然欲しいキャラクタがでないのだけどどんな確率なの
  • ECサイトで「在庫」って出るけど、実店舗と連動した数字になってるのかな?

など、興味の度合いによってだいぶ変わると思います。

また、数学も同様ですが、分解していくことによって、その数式を構成しているものが明らかになります。システムを明らかにした物を「仕様書」と言いますが、仕様書に落ちている段階で、人間が把握出来る文章や計算式になっていることが多く、そんなに難しくないのです。プログラマは仕様書をみて、プログラミングできます。

そういう意味だと、システムは難しくないですが、
SEの仕事はすごく難しいと思います。

イメージ②:文系でIT業界に入ったらだいたいここなんじゃない?
実際は…

意外と文系SEって多いイメージを受けます。体感で全体の3割くらいでしょうか。
その場合、プログラマーからSEになったと言うキャリアパスを踏んだ方はあまり居ない印象で、いきなりSE(コンサルタントにも近い)になりました、って言うのが多かった気がします。

プログラミングの要素として理系的な部分が多いですが、SEは先程から述べているとおり、「仕様を考えて決める」ことが主軸なため、文系出身の方でも充分に通用するのではないか、と考えられます。

イメージ③:会社によってやること違うんでしょ?
実際は…

最初にも書いたとおりですが、SEの業務範囲が広いため、会社によって求めている役割が違います。ただし、基本の部分は変わらず、「聴き・考え・仕様に落とす」ということになります。インプットとアウトプットがあって、その間にロジックがあるプログラムと同じような構造であると思います。

その基本業務に、プログラミングやテスト、クライアントとの折衝やプロジェクトのマネジメントなど付帯要素が会社によって違う、ということになります。

Q:つらいことと楽しいこと

SEの業務範囲はすごく広く、別の業界からするとITエンジニア = SE と言う認識のかたもいらっしゃると思います。範囲が広いだけあり、非常にやり甲斐のある役割です。生涯SEに従事するかたも居るくらいです。また、どの会社もこのSEが足りない印象を受けます。

また、SEの上位職種としてアーキテクトやCTOが存在していると私は思います。

技術を極める者の登竜門としてSEがあり、その基本部分からどこを尖らせていくか。

その方針によって進む方向が変わります。

ちなみに私は、プログラマー⇒SEになりましたが、その後はプロジェクトマネージャーの方に舵を切りました。なんとなくプログラムのセンスが無いことと、どちらかと言うと人と話す方が好きだったため、当時の上司がプロジェクトの進捗管理や顧客折衝を任せてくれて、そこに楽しみを感じるようになり、いつしかそれが自分の役割となりました。

Q:最後に一言

私自身、SEを2年経験しました。当時は顧客ヒアリングと仕様を落とすところ、テストの項目だし、が主な業務でした。
SEの業務ひとつでパフォーマンスに雲泥の差が出たり、PVや売上にも直結する可能性のある、非常に大切でやり甲斐のある役割となります。考えることが好きな方はハマリやすいと言えます。

弊社のサービスで”アイキャリア”と言うITに特化した適職診断ツールがありますので、自分がどんな職種に向いているのか、試してみても面白いと思います。それでは。