愚痴るのは最高!
- 2020.10.07
- 健康/メンタルヘルス/気分

新型コロナウィルス感染症の緊急事態宣言が4月7日に出されて、半年。
皆さまにとってどんな半年だったのでしょうか?
私は、最初のうちは何が起こっているんだろう?現実?など、ふわふわした気持ちで受け止めていましたが、ニュースを見たり、世の中の動きを知る中で、「嘘ではない現実なんだ」と自分に言い聞かせながら、事実を少しづつ受け入れる感じだったと思います。
マスク、除菌、手洗い、うがい、換気、外出を極力減らす、在宅勤務(家族全員が集合)、初めてのZOOMでの仕事・・不思議な光景、慣れない光景に戸惑いながらもなんとか対応してきた、対応せざるを得ない状況だったなあと感じています。
そして今。対応してきた自分を偉い!とほめながら(いや、私だけではなく、みんなだけどね)自分を保っているように思います。
これだけ長期になると、もちろん溜まるものがありますよね。
先日も中学からの親友と、半年ぶりに友人宅で3人集合。ついつい出てしまうのが「ストレス溜まるよね~」という言葉。
特に1人は両親と義母の3人の同時介護が進行中なので、本当に大変そうです。「もう、今日は愚痴ろう会にしよう!」と近くで買ったお弁当やお菓子を食べながら「わかるわかる」「それは大変~」「いやあ、頑張っているよ~」とお互い讃えながら、愚痴りながら楽しい3時間を過ごしたのです。勿論、ソーシャルディスタンス厳守(お互い年寄りが近くにいるからなおさらです)でもこの愚痴り大会はまさしく、語る・・「カタルシス」効果!そして、「心の浄化」をさせていただきました。
まだまだ、コロナの先は見えないし、寒くなってきてインフルエンザも心配というような状況ですが、どうぞ皆さま心にある「ストレス」を貯めないで吐き出しましょうね。

投稿者プロフィール
最新の投稿
恋愛/結婚2021.05.25ちょっと幸せな気分
キャリアカウンセリングについて2021.05.13働きがいをもって働くって?
キャリアカウンセリングについて2021.04.27傍観者になっていませんか?
キャリアカウンセリングについて2021.04.18閉塞感をぶち壊すには?
-
前の記事
テレワークと公私混同 2020.09.23
-
次の記事
メンバーの主体性を引き出す?引き出せない? 2020.10.09