「悩みごとが尽きない。1つ解決してもまた別のことでモヤモヤしてしまう」「漠然とした不安や心配を感じる」「自分に自信が持てない」 あなたは、このような状態になっていませんか? もし1つでも当てはまることがあるとしたら、あなたの自己肯定感が低くなっているかも知れません。 自己肯定感とは 「自己肯定感が高い」というのは、いつもポジティブでいることではありません。自己肯定感とは、ありのままの自分を肯定的に […]
「メンタルヘルスの4つのケア」のうちの1つ、「事業場外資源によるケア」についてご紹介します。
「メンタルヘルスの4つのケア」のうちの1つ、「事業場内産業保健スタッフ等によるケア」についてご紹介します。
厚生労働省の「労働者の心の健康の保持増進のための指針」の中で示されている「メンタルヘルスの4つのケア」のうちの1つ、「ラインケア」についてご紹介します。
厚生労働省の「労働者の心の健康の保持増進のための指針」の中で示されている「メンタルヘルスの4つのケア」のうちの1つ、「セルフケア」についてご紹介します。
「精神力が強い人はメンタル不調にならない」と思っていませんか?実は、そんなことはありません。むしろ「精神力が強く、周囲から見て忍耐力がある人ほどメンタルリスクが高くなる」場合もあります。
こんにちは!カウンセラーの木村です。みなさまの会社ではワークライフバランスの確保はできていますか?カウンセリングの現場でも、ワークライフバランスが確保されていないという話題は多く上がります。その中で特に多いのが、労働時間の長さと休日の少なさ。そこで今回は、本テーマの中でも皆さまが一番気にされている残業の減らし方についてお伝えします。残業を減らして休める働き方ができるようなできるような組織作り。今日 […]
過去記事:【対人関係ミニ講座】カウンセラーも気にかける言い回し編 時間は作るもの。よく言われますが、それは本当に納得できていますか?「当たり前すぎて納得できない」ということもカウンセリングの場で語られることも実はよくあります。このブログは読み終わるのに15分ほどかかります。「これ自体が時間を無駄にすることだ!」そんな叫びが聞こえてくる可能性がありますから、結論だけ先にお伝えしておきますね。時間を作 […]
前回:【#3 カウンセリング実例】できる同僚に苦しむ新入社員の人へ こんにちは!カウンセラーの木村です。今回の実例は、カウンセリング後の会社の動きです。私たちキャリアブリッジでは、カウンセリングを行うだけではありません。どれだけスッキリしたとしても、会社の環境が変わらなくては意味がありませんよね。毎月20日、160時間働いているうちのたった1時間を相談に充ててスッキリしても、残りの159時間でまた […]
相談事例の中から新入社員の悩みを掲載。できる同僚に苦しむ時にどうすればいいのか?