キャリアカウンセリングについて

4/5ページ

1つの経験から多くの気づきを生む方法

セミナー後記 「パソナさんとセミナーを合同でやりたいです!」ほとんど決まっていた話が正式に決まった瞬間でした。 私たちキャリアブリッジでは無料セミナーを各種提供させて頂いていますが、この10月にはパソナさんと合同でのセミナーが実現しました!!タイトルは、『Withコロナ時代の組織改善につながるキャリアカウンセリング』新型コロナで働き方や悩みの質も変わってきた今だからこそ、私たちはキャリアカウンセリ […]

自分の大切な価値観を知る

🎉はじめて投稿します!キャリアコンサルタントの宮嵜 (みやざき) です。電機メーカーでエンジニア&人事⚾二刀流として、活動しています。 キャリア支援の中でつくづく大切だな~と感じるのが、自己理解です。カウンセリングに加えて、カラバリューカードを使った価値観深堀りワークを最近取り入れました。本日の相談者が大切にされている価値観、このようになりました。 この中で、一番大切なものはどれになりますか?あな […]

キャリア理論の変遷 キャリアの考え方は時代によって変わるのです

キャリアの理論は1900年代から始まった 昭和から平成初期 人のキャリアについて学術的に議論されるようになったのは1900年以降のことでまだそんなに時間が経っているわけではないのです。1900年代、特性・因子理論、マッチング理論と言われるものがまず出てきました。 この理論は①一人ひとりは他の人と異なる能力または特性を持っていて、それは測定可能。②人は自分の能力特性と、仕事に求められるスキルが一致す […]

【第4回:対処】やる気が出ない!を解明しよう(全

全6回でお送りしています。 ついに4回目!折り返しも終わりましたね。 前回は、「予防」という観点からお送りしましたが、どうでしたか? 「予防は大事だけど、今まさにモヤモヤしてるんだけど…」 なんて声も聞こえてくるようです。 なので、今回は気持ちを上げるというテーマ。 「対処」という観点からお届けします。 【第1回】そもそも5月病って何? 【第2回】5月病になりやすい人の傾向 【第3回】気持ちを保つ […]

働きがいをもって働くって?

皆さんは「働きがい」をもっていますか? キャリアの相談でも「働きがい」がテーマになることが少なくありません。でも、「働きがい」って何でしょう?そのヒントに、「ワークエンゲイジメント」という言葉があります。仕事に対してのポジティブで充実した心理状態のことを指す言葉で、オランダのユトレヒト大学シャウフェリ教授が提唱した概念です。今、日本でもこの言葉に注目が集まっています。つまりワークエンゲイジメントが […]

傍観者になっていませんか?

むか~し、「赤信号、みんなで渡れば怖くない」なんて言葉がありました。歳がばれます(;^_^A)・・・そう、一人ではできないけれども仲間がいればルール違反もできちゃうということですね。集団ならではの怖さです。 ところが、こんな怖さも集団にはあります。 ニューヨークの住宅街で一人の女性が殺されてしまいました。その時マンションからの目撃者がたくさんいたとのこと。それでも誰一人として彼女を助けようとはせず […]

閉塞感をぶち壊すには?

私の仕事の一つにキャリアコンサルタント養成講座の講師があります。受講中は、教室外で関わりを持つことはできないのですが、講座終了後はお声かけいただくと久しぶりにお会いすることもあります。 先日は、キャリコン試験が終了し合格発表前にクラスメンバーでZOOMを使ってのお疲れ様会に声をかけていただき、参加をいたしました。4カ月ぶりの再会です。 マスク無しの(講座中はがっちりマスク!)お顔を拝見しながら、現 […]

そのカウンセラー、良い?悪い?

「一昨日のハローワークに行ってきたんだけどさ、カウンセラーが本当にダメだった」 「どうダメだったの?」 「なんか途中から責められてる気がして、イライラしてきたっていうか…」 「イライラ…」 「そう。なんかいうこと全部聞いてくれない感じっていうかさ、事務的にあれはダメこれも無理って」 「あ~~...困るね」 このやり取りは、つい最近のできごとだった。 あなたは「話をしたくない人」っていたりしますか? […]

3.11 決して忘れない

ブログ当番が今日、3月11日でした。 何を書こうか・・でも書かないではいられない。10年前のあの日。 今日はたくさんの人が10年前に思いを馳せたのではないでしょうか? カウンセラーという仕事柄、言葉を使って多くの気持ちを表現したり、やり取りをしますが「言葉にできない」ということ、自分の無力さを痛感しました。 そして、そういう時は、無理に言葉にしなくてもいいと思うようになりました。カウンセリングでも […]

偶然をポジティブな機会として捉えること

キャリア理論のなかで私が好きな考え方があるので、 今回はそのひとつをご紹介します。 The Happenstance Learning Theory ハプンスタンスラーニングセオリー 計画的偶発性理論 スタンフォード大学のジョン・D・クランボルツ教授が提唱しています。 この考え方を知らなかったのですが、 私はこの理論を意識して生きてキャリアを紡いできた気がしています。 個人のキャリアの8割は予期し […]

1 4 5