職場/仕事

4/8ページ

【第6回】高圧的な人との人間関係を改善しよう

カウンセラーが教える人間関係改善術 第6回目!今回は、「高圧的な人との接し方」について。パワハラの可能性も考慮しながら、高圧的な人との効果的な接し方についてお伝えします。

【第5回】一方的に話しがちな人との人間関係を改善しよう

あなたの周りには、自分のことばかり話す人や、自分のペースで話を進めようとする人はいませんか?今回はそんな「一方的に話し勝ちな人」との人間関係改善術をお届けします!

【第4回】コミュニケーションのタイミングが悪い人との人間関係を改善しよう

「カウンセラーが教える職場の人間関係改善術」第4回は、「コミュニケーションのタイミングが悪い人=空気が読めない人との人間関係改善の方法」についてお届けします。

【第3回】人間関係に配慮した部下・後輩指導とは?

「カウンセラーが教える職場の人間関係改善術」第3回は「人間関係に配慮した部下・後輩指導とは?」についてお届けします。部下指導に限らず、後輩や派遣社員、パートの方との人間関係のお悩み解消にも活かせます!

カウンセラーが教える職場の人間関係改善術【第1回】職場の中にある人間関係の負担とは?

「カウンセラーが教える職場の人間関係改善術」として、今回は「職場の中にある様々な人間関係の負担」についてお伝えします。あなたに当てはまるものがあるかも!?

だれだって幸せになることができます

あなたは働いていて幸せですか? キャリアブリッジと言う会社を立ち上げたとき、 「誰もが活躍できる会社」って定義していました。 この定義、結構難しくて やる気が無かったり、前向いて仕事ができないって言うこともあると思う。 そういう人が居ることも考えると「誰もが」って言えないんじゃないの? ってツッコミがありました。 私は、 それ自体もひっくり返して、 やる気が無いならやる気を出してもらえば良いし、 […]

ワンランク上のあなたへ

社会人の学びの機会をフラットにしたい。 最近そう感じることが増えた。 「非正規だとまともに研修とかありませんよ先生。まあ私はほとんどコンビニだったんで…」 言いよどむ相談者。 「そもそも、ここに来る交通費だってきついんです実は…受講料はタダだけど、テキスト代も受験料もかかる。前のコースから転科してきたのも、こっちのコースの方がテキスト代とかが安いからなんですよ」 切実だった。 「こうい […]

キャリア理論の変遷 キャリアの考え方は時代によって変わるのです

キャリアの理論は1900年代から始まった 昭和から平成初期 人のキャリアについて学術的に議論されるようになったのは1900年以降のことでまだそんなに時間が経っているわけではないのです。1900年代、特性・因子理論、マッチング理論と言われるものがまず出てきました。 この理論は①一人ひとりは他の人と異なる能力または特性を持っていて、それは測定可能。②人は自分の能力特性と、仕事に求められるスキルが一致す […]

【第6回】これから起きる「やる気が出ない」時期とは?

全6回でお送りしています。 今回で最終回!ついに最後のテーマです。 知らず知らずに自分を追い込んでしまって、やる気が出ない状態をつくっちゃっている。そんな傾向についても前回知りましたよね。 最後のテーマは、。 「これから」という観点からお届けします。 【第1回】そもそも5月病って何? 【第2回】5月病になりやすい人の傾向 【第3回】気持ちを保つためには? 【第4回】気持ちがモヤモヤしている時の対処 […]

1 4 8