キャリアカウンセリング、私は受けていいの?
- 2021.12.02
- キャリアカウンセリングについて
- カウンセリング, キャリア, キャリアカウンセリング, キャリアコンサルタント, キャリアコンサルティング, キャリア形成
キャリアカウンセラーの岸まゆみです。
本日は前回までの記事の続きです。
まだ読んでいないという方は、まず前回までの記事をご覧ください。
① キャリアとは?本当の意味を理解してキャリアを考えよう!
② キャリアカウンセリングとは?キャリアコンサルティングと同じ!?
③上司との1on1とカウンセリングとの違い
④キャリアカウンセリングはどんなことするの?
⑤キャリアカウンセリングで期待できる効果とは?
この記事では「私はキャリアカウンセリングを受けてもいいの?」という疑問にお答えしようと思います!
キャリアカウンセリングはどんな人でも受けていい
もしあなたが、「私はキャリアカウンセリング受けていいのかな?」と思っておられるのだとしたら、回答は1つ。
もちろん、受けていただけます!
カウンセリングは、「精神的につらい人や、悩みを抱えている人だけが受けるもの」というイメージがあるかもしれません。しかし実際は、どんな人でも受けていただくことが可能です。
毎日元気に仕事ができている人
「私は特に悩みはないからカウンセリングはいらない」と思われるかも知れません。しかし、日頃から特に不満もなく、やりがいを感じながら毎日元気に仕事ができている人にも、ぜひカウンセリングを受けていただきたいと思います。
特に悩みもなく元気な方の場合、キャリアカウンセリングの場においては、3年後や5年後、さらには10年後以降のキャリアプランを一緒に考えていくということもできます。
また、これまで仕事でどんな気持ちでどんな仕事を行ってきたのかをカウンセラーと一緒に振り返り、お仕事の棚卸しをすることもできます。
元気だからこそ、未来に向けてどのように日々の行動をしていくのか、第三者と話をしながら頭を整理することができます。
不満は無いと思っていても、話しているうちに、意識していなかった不満に気づくということもあります。
日々、不安や不満を感じている人
仕事内容・給与・上司に対してなど、何らかの不安・不満を感じている方は、ぜひカウンセリングの場で発散していただきたいと思います。
会社には言いづらいことでも、普段関わりのない第三者であるカウンセラーだからこそ、思いのままに何でも話すことができます。
カウンセラーは「聴く」プロなので、あなたのどんなお話も受け止める準備ができています。「上司のこういうところが嫌だ」「会社のこういうところに納得できない」といった話を、思う存分話していただきたいと思います。
「何が嫌なのか分からないけれど、このままでは嫌だ」というような漠然としたお悩みでもOKです。カウンセラーはあなたと一緒に、あなたの理想が叶う方法を考えていきます。
モヤモヤすることがあった人
人の感情は日々…どころか一瞬で変化します。ですから、普段は特に悩みがないし大丈夫だと思っていても、ちょっとしたことがきっかけでモヤモヤするということが起こります。
あなたも、そんな経験はありませんか?
そんな時、モヤモヤしたタイミングでカウンセリングを利用していただくと、話を聴いてもらうだけで気分がスッキリします!
他人から見ればどうでも良いと思われるようなことでも、あなたが気になってモヤモヤするのであれば、あなたにとっては重要な悩みです。
「モヤモヤしたら、カウンセリングを受ける」という活用方法は大歓迎です。
プライベートについて相談したい人
「仕事は上手くいっているけれど、家庭や恋愛が上手くいっていない」
「友人との人間関係で悩んでいる」
「お金が貯まらなくて困っている」
など…
生きていれば、仕事以外の場面でも様々な出来事やお悩みが発生しますよね。
キャリアカウンセリングは「生き方の支援」なので、このようにプライベートのお悩みを相談していただいても構いません。
「仕事は楽しいがプライベートで深く悩んでいる」
「仕事では問題ないが、家庭が上手く行っておらず、家に帰るのがつらい」
こんな状態では仕事のパフォーマンスに悪影響を及ぼします。
でも、なかなか日常生活では相談する場がないのではないでしょうか?
あるいは、相談をしても、相手から的外れなアドバイスが来るなど、自分の気持ちを分かってもらえないということが起こっていませんか?
ぜひカウンセリングを活用して、仕事もプライベートも満足できる日々を過ごしていただきたいと思います。
まとめ
本日は「キャリアカウンセリング、私は受けていいの?」という疑問にお答えしましたが、いかがでしたか?
一言で言うと、「どんな方でも受けて良い」ということです。
ぜひ、お悩みのある方も無い方も、どんな状況の方にも体験していただきたいと思います。
終身雇用制や年功序列が当たり前でなくなった現代は、キャリア形成を組織にゆだねるのではなく、自分自分で作り上げていくことが重要です。
だからこそ、一人ひとりがご自身のキャリアについてしっかりと考えていくきっかけとして、ぜひキャリアカウンセリングをご活用ください。
次回は、「カウンセラーによって変わるキャリアカウンセリングの良さ」についてお伝え致します。
投稿者プロフィール
- 2010年より介護サービス企業の法務に10年間携わり、マネジメントも経験。自分がカウンセリングを受けて気持ちが楽になったことからカウンセラーになることを決意。2020年より生活保護受給者の就労支援カウンセラーとして従事した後、2021年10月にキャリアブリッジへ入社。2021年よりフリーのキャリアカウンセラーとしても活動中。
最新の投稿
- 健康/メンタルヘルス/気分2022.06.30【セルフケア】日常生活をもっと楽しんで幸福度を上げるには!?
- 健康/メンタルヘルス/気分2022.06.28【セルフケア】他人との交流で自己肯定感を高める方法
- 健康/メンタルヘルス/気分2022.06.23【セルフケア】ボーっとすると疲れが取れる!?
- 健康/メンタルヘルス/気分2022.06.21【セルフケア】五感を刺激してリフレッシュしよう!
-
前の記事
キャリアカウンセリングで期待できる効果とは? 2021.11.30
-
次の記事
カウンセラーによって変わるキャリアカウンセリングの良さ(岸の場合) 2021.12.07